こだわり八輻(はちや)善通寺市善通寺町

今回は善通寺市善通寺町にある ”こだわり八輻(はちや)”に行ってきました

四国八十八ヶ所霊場の75番札所である善通寺の駐車場側入口の正面にあるこのお店の外観です

入口はいってすぐのカウンターでお盆を取り、うどんを注文しお盆を滑らせながら天ぷらなどのオプションをチョイスしていくスタイルのお店のようです

店内の様子です

初めてくるお店は”かけうどん”を”そのまま(ひやあつとも言う)”で注文することが多いです

オプションは ”ちくわのいそべ揚げ” と ”ゆで卵とハムの天ぷら”です

こちらうどんのメニュー

 

このお店は綾川町にある老舗うどん店”田村”で修行された方のお店だそうです

 

PIZZERIA CON CUORE(ピッツェリアコンクオーレ)丸亀市飯野町

丸亀市飯野町にある”PIZZERIA CON CUORE(ピッツェリアコンクオーレ)”に行ってきました。

讃岐うどんの有名店”よしや”の2軒隣にあるこのお店の外観です。

店内の様子です。厨房にはピザ用の窯が見えます

今回はランチメニューの前菜付きのセットを注文

↑こちらはその前菜です

そしてメインのパスタ、黒板メニューから”自家製粗挽きミートソーススパゲッティ”

こちらもメインのピッツァ”ロマーナ”

アンチョビが効いています。

今回の黒板メニュー

お店の外から見える窯の様子です

 

Ilex bistro fille et fils(アイレックス ビストロ フィーユ エ フィス)丸亀市綾歌

今回は丸亀市綾歌町にある ”Ilex bistro fille et fils” に行ってきました。

綾歌総合文化会館アイレックスの敷地内にあるこのお店の外観です

入口です

入口の黒板メニュー

ランチではオムライスがおススメのようです

こちら店内の様子です

そして、ランチメニューから ”たまご屋さんのオムライスランチセット” と、

黒板メニューから ”本日のパスタランチ” を注文。

まずは、オードブルとサラダです。

ジャガイモと玉ねぎのスープ

メインの ”たまご屋さんのオムライス”

パスタセットのメイン”燻製ベーコンと海藻卵のカルボナーラ”

カフェオレです

↑今回のメニューです

にわとり農家さんのお店だそうです

 

 

玉藻公園(高松市玉藻町)

今回は、高松市玉藻町にある玉藻公園に行ってきました。

JR高松駅から徒歩3分、琴電高松築港駅からは徒歩2分の所にあり、無料の駐車場もあります。

玉藻公園とは高松城跡のことで玉藻城とも呼ばれています。

今回は駐車場のある東入口から入園しました。

売り場でチケットを購入

この石橋を渡ったら城内に入ります

この堀の水は高松港からひかれた海水でタイが泳いでいます

古い屋敷。この日はお茶会が開かれていました

これは艮櫓

これは月見櫓

そして天守跡です。石垣のみが現存しています。

石垣を上る階段

現在は展望台になっていますが、高松市は天守閣の復元を考えているようですが資料が乏しいようで、資料が出てくるのを待っている状態だそうです

 

らーめん晴れるや(高松市国分寺)

高松市国分寺町にある ”らーめん晴れるや” に行ってきました。

国道11号線沿いにあるこのお店の外観です。

こちら店内の様子です。

豚骨ラーメンが人気のようです

そして今回のオーダー ”豚骨あっさり”

そして ”豚骨こってり”

”小チャーハン”

こんかいのメニューです。

 

 

坂元珈琲(丸亀市飯山)

丸亀市飯山町にある ”坂元珈琲” に行ってきました

閑静な住宅街にあるこのお店の外観です

こちら入口の様子

こちら店内の様子です

窓際の席からの眺め

そして今回のオーダー ”洋梨のタルト”

”ガトーショコラ”

お皿にケーキだけではなく、盛り付けが工夫されています

今回のメニューです。

味のある看板

黄昏タンデム(丸亀市綾歌町)

丸亀市綾歌町にある ”黄昏タンデム” に行ってきました。

国道32号線から少し奥に入った所にあるこのお店の外観です。

入口の様子です。入店待ち用に椅子が並んでいます

入口黒板です。行列ができた時の事を書いてあります。

こちら店内の様子です。

座敷もあります

店内の黒板

スープは科学調味料を使っていないとの事です

今回の注文 ”黄昏醤油そば” に ”半熟味玉1個”を乗せました。

魚介系の味が濃厚です

サイドメニューから ”チャーシュー刻みごはん”

スパイシーです

今回のメニューです

 

 

THOTH COFFEE(トートコーヒー)綾歌郡宇多津

綾歌郡宇多津にある”THOTH COFFEE”に行ってきました。

恋人の聖地うたづ臨海公園の近く、瀬戸内海に面した場所にあるこのお店の外観です。

入口の黒板メニュー

こちら店内の様子です

店内にはコーヒーを加工すると思われる機械がたくさん置いてあります

コーヒー豆やカップ等の販売もしています

そして今回の注文はランチセットで ”いろいろキノコの古代米ドリア”

同じくランチセットで ”バジルライスとミートソースの古代米ドリア”

セットのコーヒーは ”フルーティーな水出しアイスコーヒー”

コーヒーの説明書が付いてきます

こちらはホットのコーヒーで ”グアテマラ エル・ブルテ”

ホットの場合はペーパードリップとフレンチプレスで2種類の抽出方法が選べます

今回のメニューです